webmaster

About webmaster

この作成者は詳細を入力していません
So far webmaster has created 71 blog entries.

GARYU BEER(愛媛県)

2月は愛媛県大洲市から、明治39年に建造の赤煉瓦倉庫で造られたクラフトビールをお届けします。 臥龍ビールは、明治39年に建てられた赤煉瓦倉庫をリノベーションして活用したクラフトビール醸造所でオリジナルビールを製造、販売しています。この醸造所はタップルーム(ビアバー)&カフェを併設しています。 女性でも飲みやすいスタイル、ビール好きにはたまらないホップの苦味が効いたスタイルなど様々な種類のビールをラインアップしています。高品質と飲みやすさにこだわり、「夏の暑い日に私たちの町・故郷のビールで乾杯したい。」そして、「このビールを日本中に、世界中に広めていきたい。」との思いでビール造りに取り組んでいます。 臥龍ペールエール(アルコール分:5.0%) エールというのはビールの上面発酵という製造方法で造られたビール。イギリス発祥の伝統的な王道スタイル。琥珀色のエールで、ホップとモルトの豊かな香りがフルーティーに調和するビール。 臥龍インディア・ペールエール アルコール度数が高めで銅色のエール。18世紀末にイギリス人がインド向けに醸造した輸出用ビール。輸送中の品質劣化を防ぐため、アルコール度数とホップの使用量を高めた。ホップの風味と強い苦味が特徴のビール。 臥龍アメリカンレッドIPA(アルコール分:7.5%) アメリカンIPAをベースに赤煉瓦をイメージしたカラメルモルトを加えた褐色のIPA。濃厚なモルトの味わいと香り、トロピカルなホップの香りが特徴的で、苦味を抑えた飲みやすいビール。 臥龍セゾン(アルコール分:6.5%) [...]

By |2023-01-29T14:14:36+09:002023年1月28日|厳選!地ビール|0 コメント

チチブビール(埼玉県)

埼玉県北西部にある秩父市。 その市街地から車で30分ほど離れた吉田地区に、新たに誕生した醸造所です。 醸造所の裏には川が流れ、周囲を山に囲まれた、ミネラル豊富な水の力を強く感じる自然豊かな土地です。この地域で眠っていた醸造設備を譲り受け、酒蔵の瓶詰め工場の跡地を借り受けて、醸造長自ら約1年かけて工場へと改装しました。 そんな醸造所で生まれたこだわりのクラフトビールです。   今回はビアフェスタ限定の6本セットでご用意いただきました! ぜひこの機会にチチブビールをお楽しみください。       [...]

By |2023-01-16T09:44:54+09:002023年1月14日|厳選!地ビール|0 コメント

長濱浪漫ビール(滋賀県)

滋賀県長浜市、伊吹山の雪解け水が育む豊かな自然と、歴史情緒あふれる街並みに佇むブリュワリー「長濱浪漫ビール醸造所」で作られたクラフトビールです。 定番商品だけでも約10種類のモルトを使用し、モルト・ホップ・酵母の種類は、限定ビールを含めるとそれぞれで数十種類ずつにも及びます。品種や産地や製法の違う様々な原材料の無限にある組み合わせからベストなバランスを探り出し、その素材の良さが最大限に引き出される仕込みを行って作られています。 長浜エール ALC.6% IBU30 クラシックなエールを基本とし、ホップによる苦みと素朴な香りを生かし、浪漫ビールならではの深い味わいに仕上げた自信作。常温発酵するというだけあって、日本のビールというよりは、ギネス、バス・ペールエールのようにゆっくりと時間をかけて愉しめる味です。日本地ビール協会主催のビア・コンペティション「ジャパン・カップ」アメリカン・エール部門で金賞受賞のお墨付き。 淡海ピルスナー ALC.5% IBU30 チェコのピルゼン地方を発祥とし、喉越しがよく黄金色の輝き。雪のように白く細かい泡を持つ世界で一番呑まれているピルスナータイプ(下面発酵)です。日本でもビールといえばピルスナースタイルをさすことが大半なので、地ビールが初めての方にも飲みやすくオススメです。重厚なボディー感とザーツホップの爽やかな香りが特徴的。 伊吹バイツェン ALC.5% IBU15 [...]

By |2022-11-14T20:32:40+09:002022年11月8日|厳選!地ビール|0 コメント

大山Gビール(鳥取県)

地下150mから汲み上げた水は口当たりがやわらかく、すっきりとした味わいで、 極めて軟水にあたるこの良質な伏流水を使用することで風味バランスの良いビールを醸造   中国地方最高峰、鳥取県の国立公園大山(だいせん)は昔からおいしい水が取れることで有名で、極めて軟水にあたるこの良質な伏流水を使用することで風味バランスの良いビールを醸造しています。 名水百選に選定の水 中国地方最高峰、鳥取県の国立公園大山(だいせん)は昔からおいしい水が取れることで有名(工場のすぐそば「地蔵滝の泉」は平成の名水百選に選定された)です。ここ大山の醸造所ではその同水脈の水を使い、長い間日本酒を造り続けてきました。地下150mから汲み上げた水は口当たりがやわらかく、すっきりとした味わいで、極めて軟水にあたるこの良質な伏流水を使用することで風味バランスの良いビールを醸造しています。まさにおいしい水こそがおいしいビールを造ります。 農への取り組み 大山Gビールでは大山の麓で地元農家の方とビール大麦の契約栽培に取り組んでいます。この麦はその昔大山の麓で栽培されていた大麦で、その名も「ダイセンゴールド」。一度は途絶えた品種ですが、ここ大山で復活させ、毎年季節限定ビール「大山ゴールド」の原料として使用しています。また清酒久米桜で使われる酒米(酒造好適米の山田錦)を地元の方と協力して栽培し、限定ビール「八郷」の原料として使用するなど地産地消に取り組んでいます。 作りてのご紹介 岩田秀樹 [...]

By |2022-08-18T12:26:39+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント

ハーヴェスト・ムーン(千葉県)

イクスピアリの街を訪れた人に、舞浜の香りを味わってもらいたい…   舞浜に地ビール工房があるのをご存知ですか?地ビール工房のあるイクスピアリの街は世界中の交易商人達が訪れる架空の歴史を持つひとつの“街”。そんなイクスピアリの街を訪れた人に、私たちの土地、舞浜の香りを味わってもらいたい…。 そんな思いから「ハーヴェスト・ムーン」は生まれました。 ハーヴェスト・ムーン 誕生の話 <イクスピアリの創成期> 昔々、「イクスピアリ」という街がありました。この街の人々は優れた船大工、航海士としてその名を広く知られ世界中の交易商人たちがこの街を訪れました。交易商人たちは、世界中の商品や文化をこの街に持込み、街の人々は徐々にその文化を自分達の街に取り入れていきました。 (イクスピアリの物語より) <ハーヴェスト・ムーンの誕生> [...]

By |2022-08-18T12:26:45+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント

妙高高原ビール(新潟県)

絹のように細やかでコシの強い泡立ち。口の中に広がるモルトの芳ばしい旨み。   12月は新潟県より妙高高原ビールをお届けいたします。 1997年に『妙高高原に特産物を』という思いから生まれた妙高高原ビール。 欧州産の高品質な原料と、妙高高原が育む澄んだ天然水を用いて丁寧に仕込んだビールは、モルト・ホップの香りがとても豊かです。 チェコの首都プラハ郊外にある、老舗ブルワリー「ウ・フレク」(開業1499年)ブルーマスターのマチェスカ氏の指導のもと造り上げた味を、現在も変えることなく守り続けています。 2016年より品質の維持・向上を目的として審査会にも出品するようになり、国際審査会【IBC】インターナショナル・ビアカップ3年連続受賞、【WBA】ワールド・ビアアワード3年連続受賞しています。 妙高戸隠連山国立公園内に位置する妙高高原アルペンブリックリゾートの敷地内、白樺林に囲まれた醸造所にて、こだわりの材料・製法で丁寧に醸造されているビールをお楽しみに♪ ※12月は年末年始のため、22日、23日にお届け予定です。 妙高高原ビールよりお届けするビール [...]

By |2022-08-18T12:26:52+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント

やくらいビール(宮城県)

宮城県加美町薬莱地区に湧き出た天然水を使用し、 ドイツ人ブラウマイスターから受け継いだ 伝統の技術を存分に生かし本格的な味   私達のやくらいビールは、船形山系に位置する宮城県加美町薬莱地区に湧き出た天然水を使用し、 ドイツ人ブラウマイスター(醸造技師)から受け継いだ伝統の技術を存分に生かし本格的な味に 仕上げたビールです。原料はビールの本場ドイツ産にこだわり、どのビールも熟成に時間をかけその味と香りを充分に引き出しております。 時間と労を惜しまず、仕込みから製品化するまで一つ一つの工程に真心を込め丁寧に製造した やくらいビール是非ご賞味下さい。 やくらいビールからのお知らせ [...]

By |2022-08-18T12:26:59+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント

曽爾高原ビール(奈良県)

平成の名水百選にも選ばれ、その湧水を使って醸造 曽爾高原ビールはさらっと飲みやすいのが特徴です。  曽爾高原ビールを作る曽爾村は、奈良県の東北端に位置し、三重県境に接しています。村の大半を占める山地は室生火山群に属し、西側の岩肌もあらわな鎧岳、兜岳、屏風岩などの珍しい柱状節理の美景は国の天然記念物に指定されています。曽爾村は2009年に日本でもっとも美しい村連合に加盟承認されるほど雄大な景観をもつ村となっております。その曽爾村にある曽爾高原はすすきの名所となっており秋には30万人を超す観光客の皆様に愛される関西の行楽スポットとなっております。曽爾高原の湧水群は、平成の名水百選にも選ばれ、その湧水を使って醸造しているのが曽爾高原ビールです。特徴は、さらっと飲みやすいのが特徴です。 醸造士 瀧阪信與司 ドイツ・ブラウマイスター直伝製法を受け継いだ前任の醸造士を師事。2009年より醸造士としてスタート。曽爾高原ビール2代目の醸造士として現在に至る。 曽爾高原ビールよりお届けするビール ピルスナー チェコのピスゼン地方で生まれた代表的なビールの種類で、淡黄金色で爽快な香味を持ち、今日世界中のビールの主流となっています。さらりとした口当たりのビールなので、一番人気です。 アルト アルトとは、古い(オールド)を意味するドイツ語。古くから伝わる製法で造られたビールです。黒ビールに近く、麦芽の甘味が出ており甘口になっています。 [...]

By |2022-08-18T12:30:06+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント

京都ビール(京都麦酒)

京都で初めて誕生した 香りがよく、さっぱりしているのにコクがある地ビール 黄桜の創業地、京都市伏見区塩屋町の本店蔵を改装し、地ビールが楽しめる施設「キザクラカッパカントリー」は生まれました。歴史ある伏見の酒蔵の保存と、地ビール製造販売を通じて地元活性化に少しでも貢献したいという弊社の思いを込め1995年6月誕生いたしました。 水は当然「伏水」、醸造酒において仕込水は命とも言うべきもの。黄桜は清酒醸造の蔵元ですから当然使う水は吟醸酒にも使われる名水「伏水」。すべての黄桜麦酒はこの名水「伏水」で仕込まれております。 酵母が生きてる!多くの地ビールがそうであるように、京都麦酒も酵母をあえて残しています。濾過をすれば劣化を防ぐことが出来ますが、せっかくの味が変わってしまいます。地ビールの持つ独自の味わいが変わってしまっては意味がありません。また酵母発酵の炭酸ガスを残すことによって、よりクリーミィな長持ちする泡が造られます。 京都ビール(京都麦酒)よりお届けするビール 京都ビール 酒蔵仕込ケルシュ 色は淡い黄金色で、華やかな香りとさっぱりとした飲み口が特長のビールです。ドイツ西部、ライン川に沿った町ケルンで多く飲まれているのがこのタイプのビールです。 [...]

By |2022-08-18T12:27:17+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント

独歩(岡山県)

醸造された生きたビール酵母の入った下面発酵のビールです。   地ビール 独歩は岡山の穏やかな気候と美味しい水に、麦芽(モルト)、ホップ、ビール酵母などすべてドイツの最高級の原材料を用意し、 ブラウマイスター(醸造技師)であるウォルフガング・ライアール氏の技術指導により醸造された生きたビール酵母の入った下面発酵のビールです。 ※ 下面発酵とは、低温性酵母を使い、低い温度で発酵させた長期間熟成させる製造方法です。 「独歩」という言葉は、中国宋代の禅僧無門慧開(1183-1260)が編んだ公案集「無門関」の中にでてきます。 すなわち、大道無門(たいどうむもん)、千差路有り(せんしゃみちあり)此の関を透得せば(このかんをとうとくせば)、乾坤に独歩せん(けんこんにどっぽせん)とあります。 意味は、大道(仏道)に入る門は無く、到るところが道なれば、無門の関を透過して、あとは天下の一人旅である、ということです。 [...]

By |2022-08-18T12:27:22+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント

湘南ビール(神奈川)

世界最大のビールコンテスト、ワールドビアカップ2008年度ドイツ系黒ビール部門で金賞を受賞したことでも証明されています。 品質の高さは、世界最大のビールコンテスト、ワールドビアカップ2008年度 ドイツ系黒ビール部門で金賞を受賞したことでも証明 湘南ビールは、湘南唯一の蔵元「熊澤酒造」が1996年8月より醸造を開始いたしました。蔵のある茅ヶ崎市香川という場所は、自然が多く丹沢山系の伏流水に恵まれた地域です。創業来140年培われた日本酒の醸造技術と豊富な名水を活かした湘南ビールは、厳選した原料のみを使い、濾過、熱処理を一切しないフレッシュでピュアなビールです。ベーシックなピルスナー、ドイツスタイルのアルト、シュバルツをはじめ、ヴァイツェン、ヴァイツエンボック、IPA、チョコレートポーター、ゴールデンエール、バーレーワイン等々、様々なビールの味わいを楽しんでいただけるようにバラエティーに富んだスタイルのビールを造っております。その品質の高さは、世界最大のビールコンテスト、ワールドビアカップ2008年度ドイツ系黒ビール部門で金賞を受賞したことでも証明されています。 作り手の紹介 ブルワリー立ち上げ時に指導を受けた、ドイツ人ブルーマスターの技術を現在も継承しています。現在二人のブルワーは「ビールに魂を」そのような気持を持ち、ビールと真摯に向き合いながら醸造に励んでいます。近年はジャーマンスタイル以外にも様々なスタイルの醸造もしており、蔵元ならではの考えでビール造りにチャレンジしていきますのでお楽しみに。またビアフェスティバル等のイベントにも積極的に参加していますので、ぜひ会場で見かけたら声をかけてください。 湘南ビールよりお届けするビール ピルスナー ピルスナーは1842年に現在のチェコで生まれ、今では世界中で一番飲まれている下面発酵のビールです。爽やかなホップの苦味と香りモルト本来の温かみのある甘さが特徴のビールです。 [...]

By |2022-08-18T12:27:26+09:002022年8月18日|厳選!地ビール|0 コメント
Go to Top